ポイント
- 労作時の呼吸困難・めまい感・失神の鑑別に運動誘発性房室ブロックを入れる
- 疑った場合はストレステストを行い、心電図異常を捕まえに行く
安静時の心電図では異常がないが、運動によって房室ブロックが誘発される比較的稀な病態。
診断時の平均年齢は64歳で、特発性がほとんど。
虚血性心疾患が背景にある場合は比較的少ない。
サルコイドーシスに合併した報告もある。
房室結節より遠位のHis束以下に伝導障害を認めることが多い。
症状としては労作時の呼吸困難感が最も多く、次いでめまい感・失神などがある。
診断は運動負荷時の心電図で房室ブロックを認めることが必要。
治療はペースメーカー植え込みとなる。



参考文献
Hemann BA. Exercise-induced atrioventricular block: a report of 2 cases and review of the literature. J Cardiopulm Rehabil. 2006 ;26:314-8. PMID: 17003598.