内分泌

バソプレシン分泌過剰症(SIADH)の診断の手引き

バソプレシン分泌過剰症(SIADH)の診断の手引き

I. 主症候
 脱水の所見を認めない.

II. 検査所見
 1. 血清ナトリウム濃度は135mEq/lを下回る.
 2. 血漿浸透圧は280mOsm/kgを下回る.
 3. 低ナトリウム血症, 低浸透圧血症にもかかわらず, 血漿バソプレシン濃度が抑制されていない.
 4. 尿浸透圧は100mOsm/kgを上回る.
 5. 尿中ナトリウム濃度は20mEq/l以上である.
 6. 腎機能正常
 7. 副腎皮質機能正常
 8 .甲状腺機能正常

III. 参考所見
 1. 倦怠感, 食欲低下, 意識障害などの低ナトリウム血症の症状を呈することがある.
 2. 原疾患(表1)の診断が確定していることが診断上の参考となる.
 3. 血漿レニン活性は5ng/ml/h以下であることが多い.
 4. 血清尿酸値は5mg/dl以下であることが多い.
 5. 水分摂取を制限すると脱水が進行することなく低ナトリウム血症が改善する.

IV. 鑑別診断
低ナトリウム血症をきたす次のものを除外する.
 1. 細胞外液量の過剰な低ナトリウム血症:
   心不全, 肝硬変の腹水貯留時,ネフローゼ症候群
 2. ナトリウム漏出が著明な細胞外液量の減少する低ナトリウム血症:
   原発性副腎皮質機能低下症, 塩類喪失性腎症, 中枢性塩類喪失症候群, 下痢, 嘔吐, 利尿剤の使用
 3. 細胞外液量のほぼ正常な低ナトリウム血症:
   続発性副腎皮質機能低下症(下垂体前葉機能低下症)

(附記)下垂体手術後の遅発性低ナトリウム血症は約20%に発症する比較的頻度の高い病態である. SIADHや中枢性塩類喪失症候群が原因となるが, 病態が経時的に変化することがあり注意を要する.

[診断基準]
確実例: IおよびIIのすべてを満たすもの.

間脳下垂体機能障害と先天性腎性尿崩症および関連疾患の診療ガイドライン 2023年

ABOUT ME
guni
総合内科と内分泌代謝科で修行中。日々勉強したことを投稿しています。 皆様の参考になればと思います。役に立ったらシェアをお願いします。間違いがあればご指摘下さい。 臨床に応用する場合は自己責任でお願いします。